579942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

りきりき元気です!

りきりき元気です!

1.りきとママ入院中

入院中、赤ちゃんは他の病院に連れて行かれてしまって、私は一人だった。
「産褥室(出産した人の部屋。赤ちゃんと同室)に移りますか?」と看護婦さんに言われたけど、断った。
看護婦さんも一応聞いておこうという感じだけで、私の気持ちをちゃんと理解してくれてるようだった。

私の部屋は4人部屋で、私の他は皆双子の赤ちゃんがお腹にいる妊婦さんだった。

お腹が張ってしまい切迫早産の危険があるので、張り止めの点滴が手放せない人。3ヶ月くらい前から入院してるという。
妊娠して糖尿病になってしまい、夜も起きてインシュリンを打ってる人。
心不全を起こし、母体が危なくなり、急遽帝王切開した人。

また、妊娠中毒症でやっぱ母体が危なくなり、帝王切開で500gの赤ちゃんを7ヶ月で出産した人。
赤ちゃんがお腹の中で育たず、私のように他の病院から転院して来た人。

大学病院なので、色々な妊婦さんがいた。
私もその一人だった・・・

無事に生まれた赤ちゃんの泣き声が聞こえる。
出産前から、他の病院に搬送されることはわかっていたので、
そんなに嫌な気はしなかったけど、同じ部屋だったら気が狂ってただろうなあ。

「赤ちゃんって、普通に健康で生まれて、普通に育つものかと思ってました」
と看護婦さんに言ったら、
「私は色々な赤ちゃんやケースを見てるから、普通に生まれる物だとは思ってないし、自分も出産する時に何かあるかもしれないと覚悟はしてる。出産は怖いのよ」
と言われた。

なんだかなぁ・・・
私は世の中の半分(以下)、それもいい面しか知らなかったんだなと思った。周りも自分と同じか、それ以上の境遇の人しかいない。

自分の知ってる世界は全てじゃなかった。
影で色々と悩んで苦労して、大変な思いをしてる人がたくさんいる。
自分が今までいかに恵まれてきたかと思った。
そりゃ人並みに悩み、嫌な思いをしたこともあるし、失恋だって挫折だってしたこともある。
でもそんなの小さなこと、たいしたことなかった・・・と思った。

一種のカルチャーショック。
なんていうかな、自分が立ってる地面に穴を掘って、自分の世界が広くなった感じ。
それか何かに成功して、わーい!という喜びの心境の逆って言うか・・・
(意味わかんないよね)

今となってはそういう感じだけど、その時はそんなこと思う余裕なし。



赤ちゃんが運ばれた病院には、出産した次の日から、母乳を持って面会に行った。
出産後なのでふらふらし歩けないので、車椅子を使えるところは車椅子を使った。
化粧もしてないし病人のような顔をしてたので、皆じろじろ見る。
でも体が辛いのでそんなのかまってられない。

赤ちゃんに対面した時は、ものすごくうれしかった!
ガラスの箱のようなものに入れられてた。

でも普通の赤ちゃんと何かが違う・・・。何だろう何だろう。

まず顔つきが違う。
皮膚の感じも違う。肉のつき方も違う。
色も違う(青白い)。

寝てる時はまだいいのだが、起きて泣くと、顔がゆがむ。



顔面マヒ・・・・



我が子ながら怖かった。気持ち悪かった。
受け入れられなかった。

かわいくない。

どうしよう。私はこの子を愛せないかもしれない。虐待してしまうかもしれない。
マジで思った・・・。。現実から逃げたかった。でもそんな事出来ない。

今までだったら、他のケースだったら、なんとか逃げられた。逃げる道はあった。でも今回は出来ない。絶対出来ない。
だって自分の子だもの。生きている人間だもの・・・。

夢を見ているようだった。現実を受け入れきれなくって、これは悪い夢なんだと、本気で思った。


この子はただの心臓病じゃない。
その時は顔面マヒは治るかもしれないと希望も少しあったが、その反面、直感(母の直感?)で、これは普通の心臓病じゃない、ただことじゃないと思った。

私がその事を母やパパに言うと、そんなことない、考えすぎだと言われたが、最終的には私の勘は当たった。われながら凄いなあと思う(笑)
やっぱ母親が一番つながってるし、母親の勘は一番だと思う。



子供の体とは裏腹に、母体は元気で、私は予定通り退院しました。








© Rakuten Group, Inc.